ICATM関連情報
ICATM=International Cooperation on Alternative Test Methods
こちらのページではICATM関連情報をまとめています。

- 2023 EURL ECVAM Status Report – Non-animal Methods in Science and Regulation
- JRC Science for Policy Report "Addressing evidence needs in chemicals policy and regulation” (2022年)
- EURL ECVAM Recommendation on Non-Animal-Derived Antibodies (15MAY2020)
- Non-animal Methods in Science and Regulation (2020)
- Non-animal Methods in Science and Regulation(2021)
EURL ECVAM
NICEATM-ICCVAM
代替試験法国際協力(ICATM)に関わる「協力覚書」修正文書への署名式(2011年3月8日)
2011年3月8日、代替試験法国際協力(ICATM)に関わる「協力覚書」の修正文書への署名式が行われました。この修正文書は2009年4月27日に署名されたICATM協力覚書を修正するもので、これによりICATMへの韓国の加盟が認められました。
下の写真は署名式の様子です。


Stokes Helps Build Pacific Rim Partnerships for Advancing Alternative Testing (NIEHS News, 2010年1月)
ICATM調印式(2009年4月27日)
2009年4月27日にNIH(米国・メリーランド州ベセズダ)にて開催されたICATMの調印式に、4カ国の代表が出席し、動物実験代替法の国際協調合意書に署名しました。

前列左から:Linda Birnbaum氏(米国)、David Blakey氏(カナダ)、 Elke Anklam氏(EU)、小島 肇(日本:西島正弘所長代理:国立医薬品食品衛生研究所) 後列左から:Marilyn Wind氏(米国FDA)、Michelle Limoli氏(米国FDA)、William Stokes氏(米国)
(写真:米国NIHより提供)