MENU

JaCVAMの研究活動 2023年

2023年

誌上発表(原著論文)

  • Fujita M, Nakashima N, Wanibuchi S , Yamamoto Y, Kojima H, Ono A, Kasahara T. Assessment of commercial polymers with and without reactive groups using amino acid derivative reactivity assay based on both molar concentration approach and gravimetric approach, J Appl Toxicol. 2023;43(3):446-457.
    doi.org/10.1002/jat.4395.
  • Akagi T, Yamada T, Miyazaki H, Taguchi H, Ikeda H, Katoh M, Mura S, Couvreur P, Chetprayoon P, Maniratanachote R, Yoshida H, Ajiro H, Hashimoto K, Ashikaga, T, Kojima H, Akashi M: Validation study for in vitro skin irritation test using reconstructed human skin equivalents constructed by layer-by-layer cell coating technology, J Appl Toxicol.2023;43(6),874-886. doi:10.1002/jat.4431.
  • Kimura Y, Yasuno R, Iwaki T , Fujimura C , Ohmiya Y , Nakajima Y, Omori T , Corsini E , Inoue T , Rogen EL , Kojima H , Aiba S: An international validation study of the interleukin-2 luciferase leukocyte toxicity test (IL-2 Luc LTT) to evaluate potential immunosuppressive chemicals and its performance after use with the interleukin-2 luciferase assay (IL-2 Luc assay), Toxicol In Vitro. 2023;88:105535. doi: 10.1016/j.tiv.2022.105535.
  • Ashikaga T, Narita K, Kobayashi M, Tachibana S, Murasaki W, Suzuki M, Ambe K, Tohkin M: Skin Sensitization Potency Prediction of Ingredients in Hair Colorants Using in silico Models of Machine Learning, Journal of Japanese Cosmetic Science Society,2023:47(1), 1–5. https://www.jstage.jst.go.jp/article/koshohin/47/1/47_470106/_article.
  • Strickland J, Haugabrooks E, Allen DG, Balottin LB, Hirabayashi Y, Kleinstreuer NC, Kojima H, Nishizawa C, Prieto P, Ratzlaff DE, Jeong J, Lee J, Yang Y, Lin P, Sullivan K, Casey W: International regulatory uses of acute systemic toxicity data and integration of new approach methodologies,Crit Rev Toxicol. 2023;53(7):385-411. doi: 10.1080/10408444.2023.2240852.
  • Tanabe I, Yoshida K, Ishikawa S, Ishimori K, Hashizume T, Yoshimoto T, Ashikaga T: Development of an In Vitro Sensitisation Test Using a Coculture System of Human Bronchial Epithelium and Immune Cells, Altern Lab Anim. 2023:2611929231204823. doi: 10.1177/02611929231204823.
  • 誌上発表(総説)

    • 小島肇夫: 化粧品原料としてのタンパク質・ペプチド等の安全性評価, Cosmetic Stage, 2023:2, 1-6.
    • 小島肇夫: 化学物質の毒性評価方法の現状と今後, 化学物質と環境, 2023:178, 1-4.
    • 小島肇夫, 平林容子: 創薬開発に期待されるNew Approach Methodの行政的な受け入れについて, 日薬理誌, 2023:158,269-272. doi:10.1254/fpj.22154
    • 小島肇夫: 動物実験代替法に関する国際機関の動向, 医学のあゆみ, 2023:285(9),777-780.
    • 足利太可雄: 化粧品・医薬部外品の安全性評価代替法の現状と将来, フレグランスジャーナル, 2023:7,10-15.
    • 小島肇夫: 医薬部外品・化粧品の安全性評価に動物実験代替法の活用と推進を図るためのガイダンス, 日皮協ジャーナル, 2023:46(1), 46-52.
    • 相場節也, 足利太可雄: 世界初!日本におけるOECD 免疫毒性テストガイドラインの開発について, ImmunoTox Letter, 2023:28(2)(通巻56号),14-18.
    • 小島肇: 食品添加物の動物実験を用いない安全性評価のSystematic reviewに関する研究 第2報, 日本食品化学研究振興財団 第29回(令和4年度)研究成果報告書. 2023;37-47.

    単行本

    • 小島肇夫: "皮膚の安全性・製品の安全性に関連する試験の基礎と注意点"第7章 医薬品・医療機器・医薬部外品における皮膚の安全性評価試験と代替試験法の状況, 監修:関東裕美, (株)情報機構, 東京, pp.117-131(2023).
    • 小島肇夫: "動物実験代替法とNew Approach Methodologiesの開発・利用動向" 第1編 総論 第1章 動物実験代替法にかかわる国際機関の動向, 監修:小島肇夫, (株)シーエムシー出版, 東京, (2023).

    学会発表・セミナー発表

    • Ashikaga T: Exploration of the MAT in Japan, EDQM-EPAA Pyrogenicity Event(2023.2.15, Brussels)
    • 小島肇: 魚類・両生類の動物実験および動物実験代替法の活用, とっとりバイオフロンティア人材育成セミナー(2023.2.28, Virtual)
    • 小島肇: 3R(Reduction, Replacement, Refinement)に関する我が国の課題、取り組みについて, 第 38 回GMPとバリデ-ションをめぐる諸問題に関するシンポジウム(2023.3.6, 東京)
    • Reinke EN, Corsini E, Ono A, Fukuyama T, Ashikaga T, Gerberick GF: Peer Review Report of the EpiSensA Skin Sensitization Assay, SOT 62nd Annual Meeting(2023.3.21, Nashville, USA)
    • Ashikaga T, Ohno A, Nishida A, Iijima K: Development of toxicity evaluation method for nanomaterials using activation of THP-1 cell as an index, SOT 62nd Annual Meeting(2023.3.22, Nashville, USA)
    • 大野彰子,西田明日香,飯島一智,足利太可雄: 様々なナノマテリアルを用いたTHP-1細胞の活性化に伴う指標の有効性評価, 日本薬学会第143年会(2023.3.27, 札幌)
    • 小島肇: 食品添加物としてのカフェインの次世代リスク評価の事例報告, 日本薬学会第143年会(2023.3.28, 札幌)
    • 小島肇: 発達神経毒性に関わるOECD試験法ガイドライン改定の道筋と課題, 第2回環境化学物質3学会合同大会(2023.5.30, 徳島)
    • 木下啓, 安部賀央里, 山田隆志, 足利太可雄, 頭金正博: 機械学習を用いた皮膚感作性強度予測モデルの開発と実用化に向けた検討, 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6.19, 横浜)
    • 足利太可雄: 皮膚感作性に関する研究の現状と展望, 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6.20, 横浜)
    • 森華奈子, 江畑知憲, 杉本航, 小野美都穂, 田中利男, 小島肇: The use of Zebrafish teratogenicity assay in pharmaceutical companies, 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6.20, 横浜)
    • 安彦由喜恵, 榊原隆史, 越田美, 古川桂子, 松井豊, 小島肇: ウシ角膜を用いる混濁度および透過性(BCOP)試験法への病理組織検査組み込みの提案-化学物質への適用例-, 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6.21, 横浜)
    • 荒井りおん, 足利太可雄, 大野彰子, 飯島一智: THP-1細胞を用いたシリカナノ粒子とリポ多糖共暴露による抗原提示細胞活性化能の評価, 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6.21, 横浜)
    • 飯島一智, 西田明日香, 髙橋遥, 中浜美月, 荒井りおん, 山城真輝, 大野彰子, 足利太可雄: 気管支モデル/単球系細胞株共培養系を用いたナノマテリアル吸入毒性評価と細胞間相互作用の解析, 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6.21, 横浜)
    • 大野彰子, 西田明日香, 沖山佳生, 飯島一智, 足利太可雄: Verification of usefulness as evaluation index for nanomaterials using the h-CLAT test method, 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6.21, 横浜)
    • 足利太可雄, 波多野浩太, 岩佐帆乃夏, 木下啓, 中村伸昭, 安部賀央里, 頭金正博: Next Generation Risk Assessment事例研究:ヘアカラー製剤に存在するバンドロフスキーベースの定量的皮膚感作性リスク評価, 第48回日本香粧品学会 (2023.6.24, 東京)
    • Ashikaga T: Current status in Japan, 2nd Microphysiological systems (MPS) World Summit (2023.6.28, Berlin, Germany)
    • 小島肇: 動物実験の3Rsを取り巻く国際動向, 国立感染症研究所 検定・検査教育講習会(2023.7.26, 東京)
    • Ohno A, Nishida A, Okiyama Y, Iijima K, Ashikaga T: Verification of the effectiveness of EC 200 and EC 150 indicators of THP-1 cell activation on various nanomaterials, 266th ACS National Meeting & Exposition (2023.8.13-17, San Francisco, USA)
    • Kojima H, Nakada T, Yagami A, Todo H, Nishimura J, Yagi M, Sugiyama M, Yamamoto K, Ikarashi Y, Sakaguchi H, Yamaguchi M, Hirota M, Aizawa S, Nakagawa S, Hagino S, Hatao M: A step-by-step approach for assessing acute oral toxicity without animal testing for cosmetic ingredients, 12th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences (WC12) (2023.8.28, Niagara Falls, Canada)
    • Todo H, Hatao M, Sakai Y, Kojima H: Latest activities and future directions of JSAAE for Asian cooperation toward 3Rs, 12th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences (WC12) (2023.8.29, Niagara Falls, Canada)
    • Hirabayashi Y,Kojima H, Ashikaga T: Update on recent activities at JaCVAM, 12th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences (WC12) (2023.8.31, Niagara Falls, Canada)
    • 山城真輝, 大野彰子, 足利太可雄, 飯島一智: THP-1細胞を用いたナノマテリアルの抗原提示細胞活性化能の評価法の開発とその活性化メカニズムの解析, 第30回日本免疫毒性学会学術年会(2023.9.11, 川崎)
    • 荒井りおん, 西田明日香, 髙橋遥, 中浜美月, 大野彰子, 足利太可雄, 飯島一智: 気管支上皮モデルとTHP-1細胞を組み合わせたナノマテリアルの吸入毒性評価法の開発に向けた気管支上皮分泌サイトカインの解析, 第30回日本免疫毒性学会学術年会(2023.9.11, 川崎)
    • Kojima H: Alternative methods in ICH S5 Guidelines for reproductive and developmental toxicity research and their application, 2023 (The 6th) International Conference on Toxicity Testing Alternatives and Translational Toxicology (2023.9.18, Changsha, China)
    • Kinoshita K, Ambe K, Yamada T, Ashikaga T, Tohkin M: Establishment of in silico prediction model for skin sensitization aiming for practical application, CBI学会2023年大会(2023.10.24, 東京)
    • Ashikaga T: International standardization policy for MPS in Japan and development of in vitro respiratory toxicity test as an example of applied research, The 6th Symposium on Organoids and Organs-on-Chips(2023.11.24, Nanjing, China)
    • 成田和人, 小林美和子,佐藤明日香, 立花滋博, 小島肇: in vitro 発熱性物質試験の変動要因, 日本動物実験代替法学会 第36回大会 (2023.11.27, 千葉)
    • 足利太可雄: In vivo 発熱性物質試験代替法としてのMAT 法を取り巻く国際動向と日本の取組み, 日本動物実験代替法学会 第36回大会 (2023.11.28, 千葉)
    • 徳永朱莉, 安部賀央里, 山田隆志, 足利太可雄, 頭金正博: 過小評価の回避を指向した皮膚感作性強度を予測する機械学習モデルの開発, 日本動物実験代替法学会 第36回大会 (2023.11.28, 千葉)
    • 小林睦, 加藤博美, 立花滋博, 小島肇: DPRA 試験法の重量濃度法に関する追加研究, 日本動物実験代替法学会 第36回大会 (2023.11.28, 千葉)
    • 小島肇: 食品添加物の動物実験代替法による安全性評価, 日本動物実験代替法学会 第36回大会 (2023.11.29, 千葉)
    • 小島肇: WC 12 Canada 参加報告, 日本動物実験代替法学会 第36回大会 (2023.11.29, 千葉)
    • 足利太可雄: 動物実験代替法の開発と酸化ストレス, 第36回日本酸化ストレス学会関東支部会 (2023.12.3, 川崎)
    • 足利太可雄: 毒性機序研究とNAMs開発の接点-免疫毒性を中心に-, 第6回医薬品毒性機序研究会 (2023.12.6, つくば)
    • 小島肇: 動物実験代替法からNew Approach Methodologies(NAM)への変遷, 第9回日本医療研究開発機構レギュラトリーサイエンス公開シンポジウム (2023.12.6, 東京)
    4.

発表資料